REGZA Z3500&SambaでHD録画

カテゴリ:住まい・生活
日時:2008/01/02 21:30

手持ちの機材を使ってREGZA Z3500の録画機能を試してみた。残念ながら、USB HDDはext3で運用しているためREGZAに直接接続するのは断念。今回はLAN HDD録画とRDシリーズ連動録画をセッティングしてみる。

ちなみに我が家の環境は、

1階(書斎)
 ・ルータ
 ・無線LAN AP(アクセスポイント)
 ・ファイルサーバ(Linux&Samba)
 ・公開サーバ(Linux)

2階(リビング)
 ・クライアントPC(無線LAN接続)×2
 ・REGZA 42Z3500
 ・RD-XS41(DVDレコーダ)

となっている。 REGZAとRD-XS41をLANに接続するにはイーサネットコンバータが必要なので、↓を新たに購入。

 (定価)

在庫切れ (Amazon価格)

なし (Amazonポイント)

 (私のおすすめ度)

在庫切れ

(価格・在庫状況は11月8日 4:27現在)


これにREGZAとRD-XS41をつないで1階の機材と通信できるようにした。

インフラの準備が整ったのでREGZAでLAN HDDの設定を行うと、1階のファイルサーバの共有ディレクトリが問題なく認識された。



ファイルサーバ(ホスト名hal)上の2つのディレクトリが検出された。左端のチェックボックスをオンにすると、そのディレクトリがREGZAで使えるようになる。もともと家族全員が読み書きできるようにパーミッションをフル解放していたディレクトリ
[public]~
comment = Public Stuff~
path = /home/public~
public = yes~
writable = yes~
force create mode = 0777~
directory mask = 0777

だったので、Sambaの設定変更も不要だった。

録画操作も簡単。こうして、2階のリビングのREGZAから無線LANを介して1階のファイルサーバにHD録画できるようになった。REGZAで録画したものをPCで再生することはできないけど。

RD-XS41への録画設定も簡単。REGZAにRD-XS41を登録するだけ。LAN上にDHCPサーバがあれば、REGZAやRD-XS41のネットワーク設定はほぼ不要(「DHCPを使う」に設定するだけ)。後は、REGZAで録画するときに録画先の指定をLAN HDDではなくRD-XS41にする。ただしRD-XS41は古くてデジタルチューナーを搭載していないため、SDでしか録画できない。29型のブラウン管テレビでは気にならなかったが、フルHDパネルのテレビでSD画像を見ると汚く感じるねぇ。