名古屋城本丸御殿ペーパークラフト 玄関を作る
カテゴリ:模型・おもちゃ
日時:2011/06/15 22:58
テクアスさんが無料で公開を開始した名古屋城本丸御殿のペーパークラフト(ペパクラ)を作ってみました。まずは、2011年6月13日に公開された第1弾「玄関」です。
名古屋城本丸御殿無料ダウンロードの各リンクで展開図(PDFファイル)をダウンロードすることができます。これを適当な厚さの紙に印刷しましょう。
提供されているのは展開図のみで、組み立て説明図の類はありません。そのため、ペパクラを造り慣れていないとちょっと戸惑うかもしれません。また、パーツ各部に振られた同じ番号同士を貼り付けるのですが、切り取ると番号が分からなくなってしまう部分が多々あります。これについては、PCに展開図を表示しておくとよいでしょう。 本ペパクラの作成に当たっては、最低限の道具はそろえておくことをオススメします。切り取りはハサミやカッターではなくデザインナイフ(タミヤのモデラーズナイフ推奨)の方がきれいに切れます。もちろん直線は定規(スチール製)を当てます。
のりしろの圧着には、ピンセットを使います。先が曲がっているものが使いやすくてオススメです。私はタミヤの精密ピンセット(ツル首タイプ)を使っています。
カッティングマットは、100円ショップで売っているモノで十分です。
後は、のんびり作るだけ。
大体、1時間半くらいで完成します。
玄関内部も再現されています。
次ぎは表書院。楽しみです。
名古屋城本丸御殿無料ダウンロードの各リンクで展開図(PDFファイル)をダウンロードすることができます。これを適当な厚さの紙に印刷しましょう。
提供されているのは展開図のみで、組み立て説明図の類はありません。そのため、ペパクラを造り慣れていないとちょっと戸惑うかもしれません。また、パーツ各部に振られた同じ番号同士を貼り付けるのですが、切り取ると番号が分からなくなってしまう部分が多々あります。これについては、PCに展開図を表示しておくとよいでしょう。 本ペパクラの作成に当たっては、最低限の道具はそろえておくことをオススメします。切り取りはハサミやカッターではなくデザインナイフ(タミヤのモデラーズナイフ推奨)の方がきれいに切れます。もちろん直線は定規(スチール製)を当てます。
のりしろの圧着には、ピンセットを使います。先が曲がっているものが使いやすくてオススメです。私はタミヤの精密ピンセット(ツル首タイプ)を使っています。
カッティングマットは、100円ショップで売っているモノで十分です。
後は、のんびり作るだけ。
大体、1時間半くらいで完成します。
玄関内部も再現されています。
次ぎは表書院。楽しみです。