16~17世紀の井戸跡確認 舞鶴・田辺城本丸跡
カテゴリ:歴史関連ニュース
日時:2010/10/07 22:27
Yahoo!ニュースより。
「京極期の1600年~25年ごろ」というと、細川氏の後に丹後に入った京極高知の時代でしょうかね。ちなみに高知の父京極高吉は、きっと「江~姫たちの戦国~」にも出ますよね。まだキャストは発表されてませんが。
舞鶴市教委は6日、田辺城(京都府舞鶴市南田辺)本丸跡の地中で井戸跡一基を確認した、と発表した。戦国武将細川藤孝(幽斎)による築城当初から次の城主京極氏にかけての時代(16世紀末~17世紀初めごろ)に使われたとみられる。本丸の詳しい資料が残っていない中、市教委は「細川・京極期の本丸内の様子をうかがう重要な資料」としている。田辺城といえば、引用元の記事にもある通り細川幽斎が築いた城。関ヶ原の戦いに先だって西軍に包囲された籠城戦が有名ですね。この戦いは幽斎の命を惜しんだ後陽成天皇の勅命で和睦し、開城することになりましたが。
「京極期の1600年~25年ごろ」というと、細川氏の後に丹後に入った京極高知の時代でしょうかね。ちなみに高知の父京極高吉は、きっと「江~姫たちの戦国~」にも出ますよね。まだキャストは発表されてませんが。