秋山真之が死の4カ月前に出した、旅館にツケ送る手紙発見

カテゴリ:歴史関連ニュース
日付:2010/12/18 12:02
YOMIURI ONLINEより。

日露戦争で活躍し、司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」の主人公にもなった海軍軍人・秋山真之(1868~1918年)が、軍港のあった京都府舞鶴市の旅館に、たまったツケを郵便為替で送る際に添えたとみられる手紙が見つかった。
なぜか、大河ドラマ(坂の上の雲はスペシャルドラマだけど)の放送中には、それに関係する品が発見されますね。

モナコ公国アンドレア王子はこちら

カテゴリ:成員リストネタ
日付:2010/12/17 16:00
理由は分からないのですが、昨日から今日にかけてモナコの超イケメン貴公子アンドレアがブレイクしてるみたいですね。

君主がPrince(プリンスじゃなくて「プランス」)のモナコの男子構成員を「王子」と呼ぶのには違和感がありますが、皆さんが「王子」と呼んでいるのでとりあえずここではそうしておきましょう。

彼はレーニエ3世とグレース・ケリーの間に生まれたお騒がせ姫、カロリーヌの息子。つまりグレース・ケリーの孫。当サイトでは、カロリーヌの子として名前のみリストアップしています。彼が結婚したら独立した項目にするかもしれません。

流転の頭部、フランス王アンリ4世の「本物」と断定

カテゴリ:歴史関連ニュース
日付:2010/12/16 15:01
産経ニュースより。

フランスの研究者チームは仏国王アンリ4世(1553-1610年)のものとみられていた人間の頭部を「本物」と断定した。
アンリ4世の遺体はほかの歴代フランス王と同じくサン=ドニ大聖堂に埋葬されていました。が、1793年10月、フランス革命まっさかりの時期に革命政府によって暴かれてしまったわけです。理性を失った人間ってのは見苦しいですな。

アンリ4世の遺体は保存状態が極めてよかったようですが、この暴徒による略奪で破壊されてしまい、頭部も持ち去られてしまったと。「アンリ4世の頭部」とされるものはその後、収集家を転々としていたという話は何かの本で読んだ覚えがあります。それが今回、「本物」認定されたわけですね。「肖像画を参考」ってあたり、大丈夫なの?って気がしないでもありませんが。

RG 1/144 MS-06S シャア専用ザクII下半身完成

カテゴリ:模型・おもちゃ
日付:2010/12/15 23:08
RG 1/144 MS-06S シャア・アズナブル専用 ザクIIの続きです。

なかなか時間が取れなくて、作業が進みません。やっと両足と腰ミノまで完成しました。

私がこれ以前に作った1/144のザクは、足首が稼働しない300円のキットでした。もう、完全に別物ですね(比べるなよ>俺)。30年ぶりのザクをのんびり楽しむことにします。

中国陝西省で2400年前のスープ発見

カテゴリ:歴史関連ニュース
日付:2010/12/13 22:30
時事ドットコムより。

13日付の中国英字紙チャイナ・デーリーなどによると、中国陝西省の西安市郊外でこのほど、2400年以上前のスープとみられる液体が入った青銅製の鼎(かなえ)が見つかった。保存状態はほぼ完全だったという。
うぎゃー。

過去1週間にGoogleで検索された歴史関係キーワード(2010/12/11)

カテゴリ:雑記
日付:2010/12/11 23:04
Google Zeitgeist 2010にて、Googleで使われた検索キーワードを紹介しましたが、Google Zeitgeistでは挙げられていなかった「歴史関係」に限定したキーワードにはどんなものがあったのでしょうか。関係ないことも年中やっていますが、一応は当サイトも歴史系サイトのつもりなので、やはり歴史関係が気になるところです。

というわけで、調べてみました。まずは、日本国内で過去7日間に使われた歴史関係のキーワードのランキングです。キーワードの分類を行っているのはGoogleなので、微妙に歴史関係ではないものも含まれていますが……。

以下、「検索キーワード」についてはGoogleの表記に従って「検索クエリ」としています。

» 続きを読む

RG 1/144 MS-06S シャア専用ザクII 脚部組み立てと動力パイプ

カテゴリ:模型・おもちゃ
日付:2010/12/11 20:48
RG 1/144 RX-78-2 ガンダムに続き、RGザクIIに手を出してしまいました。今回も、スミ入れ・トップコート吹き以外は無塗装・無改造で組みます。いろいろいじってみたい気もするのですが、息子の相手でまとまった時間が取れないため、やはりエアブラシを引っ張り出す余裕はなさそうです。

RGザクIIもまた、ガンダムと同様多くのパーツでヒケが目立ちます。1つ1つペーパーをかけて表面処理した方がよさそうです。基本的に800番でざっと均して1000番で仕上げていますが、つや消しトップコートを吹くので800番だけでもいいかもしれません。

» 続きを読む

Google Zeitgeist 2010

カテゴリ:雑記
日付:2010/12/10 22:10
グーグルから今年もZeitgeist(検索に使われたキーワードのランキング)のプレスリリースが送られてきました。ざっと眺めてみたところ、何ともまぁ、このサイトと無縁なキーワードばかり。ここがいかに流行と無縁なサイトか、あらためて現実を突きつけられた思いです(笑)。

中には知らない人名もありますしねぇ……。

というわけで、以下がグーグルで検索に使われたキーワードのランキングです。

» 続きを読む

牽牛子塚古墳で隣接する未知の古墳発見 斉明天皇の孫、大田皇女の墓?

カテゴリ:歴史関連ニュース
日付:2010/12/09 21:24
毎日jpより。

 飛鳥時代の女性天皇の斉明天皇(594~661年)を葬ったとみられる奈良県明日香村の牽牛子塚(けんごしづか)古墳の範囲確認調査で、隣接する未知の古墳が新たに見つかった。9日発表した村教委によると、牽牛子塚とほぼ同時の7世紀後半に造られたとみられる。斉明天皇の孫の大田皇女(おおたのひめみこ)の墓とみられ、667年に斉明陵前に葬ったという日本書紀の記述通りの発見となる。別の古墳を斉明陵としている宮内庁の陵墓指定に見直しを迫る成果となりそうだ。
大田皇女は斉明天皇の孫というより、天智天皇の娘で大海人皇子(天武天皇)の妃といった方が分かりやすいかもしれません。

「日本書紀の記述通り」というところが実に興味深い。調査の進展が楽しみです。

エリザベス1世の書簡4通、オークションに出品

カテゴリ:歴史関連ニュース
日付:2010/12/07 23:49
ロイターより。

 英国のエリザベス女王1世が書いた4通の手紙が、7日に開かれる競売大手サザビーズのオークションに出品されることになった。
先日のウィンザー公の宝石には何の興味もひかれませんでしたが、こっちは欲しい!(買えないけど)

メアリー・スチュワートに言及した書簡には、何が書いてあったんでしょうね。しかしまぁ、「エリザベス女王1世」って……。こんな変な表記、初めて見ました。


関連コンテンツ

ページの先頭
に戻る