lilbox.php Ver.2.60 UTF-8対応版
カテゴリ:サイト運営&開発
日付:2004/09/25 12:15
サーバマシン リプレイス開始
カテゴリ:サイト運営&開発
日付:2004/09/17 00:51
ページビューが予想以上に増え、公開サーバマシンの挙動が怪しくなることが多くなってきた。当初は回線帯域の方が先に飽和すると予想していたのだが、サーバマシンの方が限界になったようだ。
いまこうして皆さんが見ているWebサイトは、Celeron 333MHz、メモリ64MBのLet's noteで動いている。CPUスペックはともかく、メモリが少なすぎ。新マシンは、Pentium III 866MHz、メモリ384MBのThinkPad X23。リプレイス後は、かなり余裕ができるのではないだろうか。
いまこうして皆さんが見ているWebサイトは、Celeron 333MHz、メモリ64MBのLet's noteで動いている。CPUスペックはともかく、メモリが少なすぎ。新マシンは、Pentium III 866MHz、メモリ384MBのThinkPad X23。リプレイス後は、かなり余裕ができるのではないだろうか。
» 続きを読む
カイザー君の「無位無官」問題
カテゴリ:サイト運営&開発
日付:2004/09/10 07:46
ここ2、3日、カイザー君のcookieが壊れた or 認識できなくなり無位無官になってしまう問題が発生しているようです。
確かに妙な状態になっていますが、もともとcookieが壊れたり認識できなくなることはよくあること。そのために、以前からcookieの再発行機能を提供しています。これを使えば、これまでどおり継続することが可能です。
確かに妙な状態になっていますが、もともとcookieが壊れたり認識できなくなることはよくあること。そのために、以前からcookieの再発行機能を提供しています。これを使えば、これまでどおり継続することが可能です。
» 続きを読む
lilbox.php Ver.2.54b UTF-8対応版
カテゴリ:サイト運営&開発
日付:2004/09/03 21:40
UTF-8版でもキーワードによる設定が機能するように修正しました。EUCおよびUTF-8でエンコードされたキーワードに対応しているので、オリジナル版のサイトにあるURLエンコーダーがそのまま使えます。
そのほかの説明&ダウンロードはこちらからどうぞ。
そのほかの説明&ダウンロードはこちらからどうぞ。
lilbox.php Ver.2.54 UTF-8対応版
カテゴリ:サイト運営&開発
日付:2004/09/02 22:59
lilbox.phpが2.54にバージョンアップしていたので、UTF-8対応版も追従しました。ついでに、イマイチだった文字列短縮処理も修正しました(注)。
なお、UTF-8対応版はキーワードによる設定のURLエンコーダーでキーワードをエンコードするとエラーになってしまいます(注)。これについては、後ほどUTF-8対応のエンコーダーを用意するので、それまで少々お待ちください。
注:イマイチだったのは、UTF-8対応版のみ。オリジナル版は問題ありません。説明およびダウンロードは、こちらからどうぞ。
なお、UTF-8対応版はキーワードによる設定のURLエンコーダーでキーワードをエンコードするとエラーになってしまいます(注)。これについては、後ほどUTF-8対応のエンコーダーを用意するので、それまで少々お待ちください。
注:UTF-8対応版では、キーワードもUTF-8でエンコードする必要があるため。
Amazonスクリプト lilbox.php UTF-8対応版
カテゴリ:サイト運営&開発
日付:2004/08/14 13:05
Amazonの商品を表示するlilboxは非常に便利で面白いスクリプトですが、UTF-8環境では表示がややくずれてしまう(単語末の文字化けなど)という問題があります(EUC環境では問題ないはず)。
そこで、個人的にUTF-8環境用に手を入れて使っていたのですが、これを正式に再配布させていただけることになりました。
なお、NP_lilboxControlerとのつながりの関係でNucleusカテゴリにしていますが、lilbox自体はNucleusがなくても動作します。ぜひお試しあれ。
そこで、個人的にUTF-8環境用に手を入れて使っていたのですが、これを正式に再配布させていただけることになりました。
なお、NP_lilboxControlerとのつながりの関係でNucleusカテゴリにしていますが、lilbox自体はNucleusがなくても動作します。ぜひお試しあれ。
» 続きを読む
カイザー君メンテのお知らせ&メンテ終了
カテゴリ:サイト運営&開発
日付:2004/08/09 09:33
本日8月9日14:00ごろ、自動叙任システムをバージョンアップするため、10~20分間程度カイザー君を停止します。
この間は、拝謁数がカウントされません。適当に時間を開けて再訪してみてください。
14:13追記:
バージョンアップ作業終了。
2004/9/10 8:00追記:
この記事のコメント機能を無効にしました。
この間は、拝謁数がカウントされません。適当に時間を開けて再訪してみてください。
14:13追記:
バージョンアップ作業終了。
2004/9/10 8:00追記:
この記事のコメント機能を無効にしました。
blogの分離でNP_CategoryIcon作成
カテゴリ:Nucleus
日付:2004/08/01 22:31
Nucleusを蔵書データベースにに書いたようにblogを分離したわけだが、いろいろと苦労させられた。
新blog(読書日記)の作成およびデータ移行については、Nucleusの標準機能で問題なく完了。しかし、細かいところにほころびが生じてしまった。
第1の問題は、カテゴリアイコン。ウチのサイトは、よせばいいのにカテゴリごとにアイコンを付加している。新blog側でも同じようにアイコンを用意すれば問題ないのだが、新blogでは全カテゴリ共通のアイコンにしたかった。だって、小説やノンフィクションにどんなアイコンを用意すればいいんだ?
第2の問題は、元のblogと新blogともに、各アイテムのカテゴリのリンクが思ったとおりに機能しないというもの。
・元blogに新blogのアイテムを表示しない
・新blogに独自テンプレを用意する
をやればいいのだが、元blogに新blogも表示して、新blogでも元blogのテンプレを使いまわしたかったので、どうにかしなければならない。
新blog(読書日記)の作成およびデータ移行については、Nucleusの標準機能で問題なく完了。しかし、細かいところにほころびが生じてしまった。
第1の問題は、カテゴリアイコン。ウチのサイトは、よせばいいのにカテゴリごとにアイコンを付加している。新blog側でも同じようにアイコンを用意すれば問題ないのだが、新blogでは全カテゴリ共通のアイコンにしたかった。だって、小説やノンフィクションにどんなアイコンを用意すればいいんだ?
第2の問題は、元のblogと新blogともに、各アイテムのカテゴリのリンクが思ったとおりに機能しないというもの。
・元blogに新blogのアイテムを表示しない
・新blogに独自テンプレを用意する
をやればいいのだが、元blogに新blogも表示して、新blogでも元blogのテンプレを使いまわしたかったので、どうにかしなければならない。
» 続きを読む
Nucleusを蔵書データベースに
カテゴリ:Nucleus
日付:2004/08/01 21:59
日記の一環として読書記録を付けているうちに、表示が何かに似ていることに気づいた。
それは、いまとなっては絶滅した感のある、「カード型データベース」である。とはいえ、カード型でなくても、フォームを作り込んでやれば同じことはできる。「テーブル内の特定の1レコードを1画面に見やすく配置した状態」に似ているというべきかもしれない。
書籍の分類は、Nucleusのカテゴリ機能で実現できそうだ。というわけで、旧「読書」カテゴリを「読書日記」として別blogに分離してみた。
それは、いまとなっては絶滅した感のある、「カード型データベース」である。とはいえ、カード型でなくても、フォームを作り込んでやれば同じことはできる。「テーブル内の特定の1レコードを1画面に見やすく配置した状態」に似ているというべきかもしれない。
書籍の分類は、Nucleusのカテゴリ機能で実現できそうだ。というわけで、旧「読書」カテゴリを「読書日記」として別blogに分離してみた。
» 続きを読む
Nucleusを3.1にアップデート
カテゴリ:Nucleus
日付:2004/07/31 01:06
Nucleus 3.01以前にセキュリティ上の脆弱性が発見されたため、セキュリティ対策および若干の修正が施された3.1にアップデート。
一応、脆弱性についてはNucleus CMS 3.01に脆弱性に従って手動修正だけはしてあった。ただ、せっかくFel氏が用意してくれた最新版。どんどん使って、(万が一)問題があれば報告するくらいの協力はせねば。
といっても、いまのところ問題はないようだ。
一応、脆弱性についてはNucleus CMS 3.01に脆弱性に従って手動修正だけはしてあった。ただ、せっかくFel氏が用意してくれた最新版。どんどん使って、(万が一)問題があれば報告するくらいの協力はせねば。
といっても、いまのところ問題はないようだ。